Voxel Highway

Build Logs and Reviews of DIY Mechanical Keyboards and Many Other Gadgets⌨️

鍵盤進化形態学特論:カラーパターンから見る鳥類とキーボードの類似性

この記事は、キーボード #2 Advent Calendar 2019 - Adventarの12/17の参加記事です。

はじめに

地球上に現存する鳥類は10,933種と報告されています*1。鳥の羽毛の色は多様性に富んでおり、カラフルで奇抜な配色パターンの鳥も存在しています。
この記事は、鳥の羽毛色の多様性とキーボードのキーセットの色の組み合わせを無理やり関連づけ、キーキャップのカラーパターンと合致している鳥を紹介する内容となっています。

鳥の色の多様性

鳥類の羽毛はなぜこんなにもカラフルなのでしょうか。鳥類の体色発現システムに関する総説の文献に、以下の記載があります。

鳥類の体色の基礎となる羽色は, 仕組みの異なる2種類の「色」による。 色素による色と, 羽の微細構造が作り出す構造色である。 色素には, メラニン, カロチノイド, ポルフィリンがあり, メラニンには哺乳類と同様に黒~褐色を呈するユーメラニン(eumelanin)と, 赤~薄黄の色彩を呈するフェオメラニン(pheomelanin)とがある。 これらの「色」が単独で, あるいは組み合わされて多彩な羽色が作り出されている。 鳥類は夜行性動物として進化した哺乳類とは比較にならない複雑で変化に富むカラフルな体色をもつ。*2

人類を含む哺乳類では、毛に含まれる色素には黒~褐色を呈するユーメラニン、赤~薄黄の色彩を呈するフェオメラニンしかありません。しかし、鳥類の羽毛にはさらに複数の色素が含まれており、単独またはその組み合わせによってカラフルな色となって現れています。

キーキャップの色の多様性

キーボードのキーキャップはPBT、ABSなどのプラスチックが原料となっています。
キーキャップを製造している会社によってプラスチックの色は様々ありますが、その多くはプラスチックの中に色材を練りこんで着色する「内部着色*3」という製法により発色の良い色になっているようです。

色の多様性がもたらす視覚的コミュニケーション

鳥類の体色発現システムに関する総説から再度引用します。

鳥類は獣脚類恐竜から分岐し, 昼行性動物として明るい太陽の下, 明瞭な色彩の環境の中で進化を遂げた。 その過程で, 脊椎動物の中で最も精巧な色識別視覚システム, 高分解能4色型色覚能を獲得した。 鳥類は環境からの情報収集をその精巧な視覚システムに強く依存している。 種内コミュニケーションもビジュアルコミュニケーションが重要な役割を果たしており, 体色により個体を識別したり, 成長段階, 健康状態, 地位などを判断したりしている。*2

キーキャップのカラーパターンも、その色の組み合わせによってテーマや意味を持ち、鳥類のような視覚的コミュニケーションにおいて重要な役割を果たしていると考えることもできそうです。キーキャップのカラーパターンが何らかの情報を有する時、マシンと人、あるいは人と人のコミュニケーションが促進され、キーボードは人にとってより身近に感じられるものにシフトしうる可能性を持って、そのカラーパターンの多様性を発展させていると言えるかもしれません。

#keybirbs

Redditのメカニカルキーボードコミュニティでは、スニーカーの配色とキーボードの配色を合わせた写真を投稿する慣習があります。
それを鳥でやってみたのが #keybirbs というTwitterハッシュタグの企画です。

さらに、キーボードと同じカラーパターンの鳥のフィギュアを入手すれば、こんな楽しみ方もできます。


めちゃくちゃ可愛い!

鳥の羽毛の色の多様さを考えると、今後どんなカラースキームのキーセットが新たに登場しても、それに対応するような鳥もいるのではないかという気がしてきます。
キーセットのカラーパターンに合う鳥を見つけたら、ぜひ #keybirbs へのご参加をお待ちしています。

*1:IOC World Bird List Version 12.2 https://www.worldbirdnames.org/new/ (2022/11/3確認)

*2:織部ら, 鳥類におけるメラニンを用いた体色発現システムの分子機構, 比較生理生化学, 2009, 26 巻, 1 号, p. 3-11

*3:プラスチック用着色剤とは|製品情報|トーヨーカラー